SSブログ

忘れていた大地震 [大規模地震]

スポンサーリンク

薄毛は飲み薬で治る時代!悩まないで挑戦してみて下さい

東日本大震災以来の大きな揺れを観測


2021年10月07日22時41分震度5強の地震が千葉県北西部を震源とし、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、栃木県等でも震度5を観測したと発表されました。

この地震の影響で7日夜から東京・足立浮く内で日暮里・舎人間を結ぶ舎人ライナーが脱線、運転の再開のめどはまだ立っていないと発表されています。

舎人ライナー脱線.jpg



東京23区内で震度5強を観測したのは2011年3月11日の東日本大震災以来となりますが、この地震の震源の深さは75㎞、地震の規模はM(マグニチュード)5.9と推定されています。

この地震において長周期地震動階級2を観測、これらの地域の高層ビル高層階等では、喪にに摑まらないと歩くことが難しい、棚にある食器類書棚の本が落ちる等の大きな揺れになった可能性が有り、停電、水道管の破裂、エレベーターの停止など、都市特有の災害に留意してくださいと云う事です。


気象庁は、揺れが強かった地域では1週間程度、最大5強程度の地震(余震)に注意するよう呼び掛けています



首都圏のJR各線では始発から運転を見合わせたりしたために大幅な遅れが発生しています。

JR東日本の話によりますと山手線や中央線快速線などを除き、朝の時間帯は大幅に運転本数が少なくなる見込みで、時差通勤など、通勤時間帯を避けた利用を呼び掛けています。


この地震で首都圏の5都県で重傷3人を含む計32人の負傷が朝の早い時間で確認されました。

東京都内ではエレベーター閉じ込めが5件、埼玉県では建物火災、千葉県の富士石油袖ヶ浦製油所で火災が発生しています。

千葉県市原市では水道橋が外れて水道管から水が噴出して養老川に流れている様子なども確認されました。


千葉県水道管噴出.jpg


東京・目黒区や墨田区内でも水道管が破裂した為に道路が冠水する被害が、又世田谷区では断水と漏水の被害確認されました。

また新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除で飲食店利用者の帰りの足が一時寸断されたたために、各駅などでは改札口に帰宅できない人で溢れ、タクシーでの帰宅や代替え輸送が行われたところもあったようです。

GCストーリーのソーラーカーポート



気象庁による注意

揺れが強かった地域では、落石や崖崩れ等の危険性が高まっているため、今後の地震活動に十分注意が必要。

都市部ではエレベーターの停止、コンクリートなど落下物に注意が必要。

揺れの強かった地域では、地震発生後1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意が必要、特に地震発生後2~3日程度は規模の大きいな地震が発生することが多くあります。

千葉県北西部、東京23区では、「長周期地震階級2」を観測しました。

これ等の地域の高層ビル高層階層等では、物に摑まらないと歩くことが難しい、棚にある食器類、書棚の本が落ちる等の大きな揺れになった可能性が有ります。

停電、水道管の破裂、エレベータの停止など、都市特有の災害に留意して頂きたい。


2021年10月7日22時41分.jpg



防災センター要員の在り方


過去に何度も当ブログで記載しておりますが、震度3を超えた地震に対して殆どの防災センターでは地震発生時に対する確認票(簿)を作成しており、管理会社はそれに基づいて設備員を中心とし警備員や清掃員などによって外観損傷確認、各設備機器、機械点検、共有部に於いて倒壊物や、天井壁などの損傷や水漏れ、ガラス等の破損、照明等の脱着等の確認をする事になっています。

専有部に於いても、在館者や在室者の安全確認、在室者へ倒壊物があるかどうかの確認などをお願いすると共に、管理者の権限によって専有部に入室し確認出来るようになっています。

此れは地震によって発生したケガ人の救出、火災の発生を防ぐ等二次被害を防ぐ意味でも重要であり、オーナ様から管理を委託されいる以上、資産・財産である建物の損傷を確認する事は当然のことなのです。

帰宅困難者が出た場合に、一時帰宅困難者受け入れ指定をされているビルにおいては、受け入れ対策を速やかに行わなければなりません。

今回の地震のように、深夜22時の時間帯には防災センター内に於いては夜勤体制に入っているため、限られた人数で対策を講じていなければなりません。

その為にも即時対応マニュアル作成は必須であり、訓練をしていなければ動けないと云うのが実情ではないでしょうか。

ビルの管理を任されている管理者、及び防災センター勤務者は、今後30年以内に発生するであろうと云われている首都直下型地震対策を即急に講じる事が望ましい事と云えるでしょう。

また、今回の地震で分かる様に大規模地震は昼間ばかりではなく深夜でも起きる事が分かったと思います。

どうしても大人数の居る昼の対策ばかりが講じられてしまいますが、今後において深夜で発生した場合における訓練も必要であると云う事を認識して頂きたいと思います。


ワンアクティブ


長周期地震とは

地震が起きると様々な周期を持つ揺れ(地震動)が発生します。

此処で言う「周期」とは揺れが1往復するのに掛かる時間の事をさし、南海トラフ地震のような規模の大きな地震が発生すると周期の長いゆっくりとした大きな揺れ(地震動)が生じ、このような地震動を「長周期地震動」と呼ぶのです。


建物には固有の揺れやすい周期(固有周期)があり、地震波の周期と建物の固有周期が一致すると共振して、建物が大きく揺れます。

高層ビルの固有周期は低い建物の周期に比べると長いため、長周期の波と「共振」しやすく、共振すると高層ビルは長時間に渡り大きく揺れ、また、高層階の方が大きく揺れる傾向にあります。

長周期地震動により高層ビルが大きく長く揺れる事で、、室内の家具や什器が転倒・移動したり、エレベーターが故障することが有ります。

*気象庁、超周期地震動とは?より抜粋





スポンサーリンク



スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。