SSブログ

上級救命講習って? [防災センター]

スポンサーリンク

薄毛は飲み薬で治る時代!悩まないで挑戦してみて下さい

防災センターや介護施設に勤務する人や保育園や教師、地域ボランティア等の方は受けて欲しい



私たちは何時どこで心臓の動きが悪くなるのか分かりません。

そのためにも身に着けて欲しいのが胸骨圧迫とAEDの活用ですが、いまだに知らない人は多いのです。


私たち防災センターに勤務している者にとって、在館者はもとより通勤時や買い物時などで遭遇した時に人命を助ける事が出来るように身に着けてもらいたいのです。

東京都内の防災センターでは防災センター要員講習修了証、自衛消防技術認定証に合わせてこの上級救命講習修了証が必須となっている所が多いのです。


出来るだけ多くの人の命を救う事を目的に行われている講習会に参加するだけで、この技術を身に着ける事が出来ます。

これらの講習会は各地域の所轄消防署で講習日程を確認の上身に着けてください。


講習修了証の期限は2~3年と言われていますが、これは講習を受けても2~3年内に倒れている人に遭遇することがないことが多いため、技術を忘れてしまうので再度確認という意味で再受講を進めているようです。

新しい知識や技術が変わったりしている場合も有りますので、2~3年たったら再受講をしてくださいね。


上級救命・胸骨圧迫からAEDまでの流れとして参考にして下さい

上級救命講習内容


【日本赤十字社】一次救命処置(BLS) ~心肺蘇生とAED~ (字幕あり)







胸骨圧迫を出来るだけ早く行う事で後遺症の少ない蘇生が出来ると言われています。

また胸骨圧迫時にろっ骨骨折やAEDを装着するときに肌を露出させることが有りますが、人命優先のためご了承ください。

上級救命講習.jpg

最近の講習会では女性への対応の場合に人の壁を作って肌が周りの人に見えないように配慮すると言う事を行うようになってきましたが、人が少ない場合には難しいこともあります。

数年前にSNS上で有る女性が男性にAEDを付けられたら訴えると言う事が拡散されましたが、人命優先、人の尊厳を守るという観点から誤解を招かないよう配慮をしているつもりですが中々理解はして貰えないようです。


海外では「良きソマリア人の法」という解釈がありますが、残念ながら日本ではこの法は適用されません。

しかし、人命において緊急避難と言う事でご理解を頂いているのです。


多くの方に上級救命講習を受けて救える命を出来るだけ多く助けてあげたいものです。

皆さんの住んでいる市町村の消防署に確認してください、もしあなたの家族が倒れたら助けるのは貴方と言う事を忘れないでください。




参考文献および資料
認定特定非営利活動法人日本防災士機構 防災士教本
一般財団法人日本消防設備安全センター 自衛消防業務講習テキスト
一般社団法人東京防災設備保守協会 防災センター要員講習テキスト
東京都首都直下地震帰宅困難者等対策協議会 事業所における帰宅困難者対策ガイドライン
総務省消防庁 防災マニュアル
防災対策推進検討会議 自動車で安全かつ確実に避難できる方策
気象庁・局地的大雨から身を守るために 防災気象情報の活用の手引き
内閣府 防災情報のページより



スポンサーリンク



スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。